【活動報告】タイ研修に参加しました。(2025.9.8~13)

今年度も9/8~たに受け入れていただき、およそ1週間のプログラムを組んでいただきました。学生は現地研究者との交流や、研究発表、タイでの環境活動に触れ、刺激的で良い機会となりました。

工場見学(Chang Beer、DAIKIN、DOWA)

3か所の工場見学のプログラムを組んでいただき、それぞれの事業者の環境への活動を知ることができました。Chang Beer工場では、ビール製造ラインの見学、試飲をさせていただきました。DAIKIN工場では、空調エアコンの製造ラインの見学、技術発展の歴史を知ることができました。DOWAのWaste Management Siam Company施設では、廃棄物埋め立て場の見学をさせていただきました。

現地研究者との研究発表会

タンマサート大学では、MTECの研究者の皆さんと発表会を行いました。MTECは、脱炭素・省資源・生物多様性などの多数の影響領域と、農業・医療・産業など様々な業界分野を組み合わせた、幅広い研究が魅力的でした。特にタイと日本とでは異なる地政学的背景や、環境政策を知れたことが貴重でした。また、伊坪研の学生も英語で研究発表を行いました。中間発表を目前に、国際的な意見交流ができました。

スタディツアー

タイの歴史的な都市アユタヤと、首都バンコクにてスタディツアーを組んでいただきました。アユタヤでは世界文化遺産であるワット・マハタ―トを巡り、また、象と触れ合う体験をしました。バンコクでは三大寺院(ワットプラケオ・ワットアルン・ワットポー)を巡り、タイの文化を体験することができました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です