【活動報告】FUJI ROCK FESTIVAL'23に行ってきました(2023/7/27-31)

 2023年7月28日から7月30日(前夜祭は7月27日開催)に新潟県の苗場スキー場で開催されたFUJI ROCK FESTIVAL '23に、研究室のメンバー6名で行ってきました!
一体何をしに参加したのかと言いますと、「FUJI ROCK FESTIVAL'23の環境評価」のための現地調査を行うためです。
 伊坪研究室では昨年度からFUJI ROCK FESTIVALの環境負荷を算定しており、今年もB4の秋山君が継続して研究をしています。
現地調査と研究で使用するアンケート調査のため、共同研究先の企業様のご協力のもと前夜祭の27日から片付日の31日まで参加させていただきました!

FUJI ROCKの舞台、苗場スキー場

新潟県湯沢町に位置する越後湯沢駅から、シャトルバスで40分ほど揺られると、会場である苗場スキー場に到着します。

冬はスキー場として使われるだけあって、山の中にテントやステージが建っています。自然豊かで、空気が美味しい!

なんと!今年はNGOヴィレッジというところで伊坪研のブースを置かせていただけることになり、昨年度フジロックの算定を行ったメンバーやイベント系の環境評価を行っているメンバー計6人で訪れました!FUJI ROCK FESTIVAL'22の評価結果をはじめ、イベント評価の成果をパネルに展示し、後述のアンケート活動と広報活動を行ってきました。

来場者へのアンケート

 イベントの環境評価ではイベントに使われる物品やサービス、そこに関わる人や物の移動、電力使用等をもとにして環境負荷を算定します。そのため、どのような機材が使われ、どのくらいの人が行き来するのかなどの相場観を持っておく必要があります。実際に現地に赴き使用されている機材の大きさを確認したり、アンケートで来場者の情報を得ることで、どのような原単位を使ったらよいか等判断を行う際に役立ちます。
また、今回は研究の新しい取り組みとして、幸福度・満足度や環境への関心といった部分も調査範囲として含め、こちらもアンケートで答えていただきました。

 こんな感じのQRコードを持って会場内を回り来場者の方に答えていただき、前夜祭も含め4日間で455件のアンケートが集まりました!すごい!!
アンケート結果は研究に活用させていただきます。
 皆さま快く承諾してくださり感動です。この場を借りてではありますが、ご協力いただいた方々、本当にありがとうございました!

FUJI ROCK FESTIVAL'23の雰囲気

 今年のフジロックでも矢沢永吉やVaundy、きゃりーぱみゅぱみゅ(敬称略)など、日本で活躍するアーティストはもちろん、コロナの規制緩和により、多くの外国人アーティストや来場者がいらっしゃってとてもにぎわっていました。
 アンケートやブース担当の合間を縫って好きなバンド、面白そうなバンドのパフォーマンスを各々観て、フジロックを満喫してきました。

 筆者も、NGOヴィレッジで出会った方について行き、全く知らない海外バンドを見に...!圧倒的な演奏技術と独特な曲調に魅了されました!
後に調べてみるとBlack Midiというイギリスの次世代ロックバンドだそうで、シュールかつかっこいい画像や映像がいっぱい出てきました。知らないバンドとの出会いがあるのもフェスの醍醐味ですね。

 フジロックと言えばフェス飯も有名で、様々な飲食出展者が軒を連ねています。
宿泊した宿の近くで売っていた豚汁をパシャリ。とてもおいしかったです。

5日間お世話になりました!


なんだかんだ別行動が多かったので6人そろった写真が存在しないというのがちょっと残念ですが、前夜祭や片付けも入れて5日間、NGOヴィレッジの方々や運営の皆さま、アンケートにお答えいただいた皆様には大変お世話になりました。
本当にありがとうございました!

(B4坂本)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です