【活動報告】第20回日本LCA学会研究発表会に参加しました(2025.3.5~7)

2025年3月5日(水) ~ 3月7日(金) の3日間、県立広島大学 広島キャンパスにおいて開催された「第20回日本LCA学会研究発表会」に参加しました!
多くの研究室メンバーが、口頭・ポスター発表において自身の研究内容を報告いたしました。

また、新たに伊坪研究室に加わる現・学部3年生も聴講参加し、今後の研究計画立案のヒントを探す機会としておりました。

口頭発表

(左から 垣内 [D2]、一沢 [B4])

本年度の日本LCA学会には、史上最多の556名が参加し、本研究室の発表会場でも大変多くの方にご聴講いただきました。
質疑には専門的な内容も多く、学部生を含めた全ての発表者が非常に高次元な議論を行うことができ、今後の研究活動における重要な学びを得る貴重な機会となりました。

また、本研究室の学部生から他機関の発表者に対して質疑を行う場面もあり、積極的な学会参加ができたことかと思います!

ポスター発表

(左から 山口 [B4]、赤見 [M1]、持田 [B4])

2日目の午後に行われたポスターセッションでは、会場の各地で活発な議論が繰り広げられました。
ポスターのデザインを工夫したり、補足資料を持参したりと、各人が工夫を凝らして研究についての議論を深めていました。

皆さん、ご発表お疲れ様でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です